人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ボローニャ歌劇場日本公演/連隊の娘を聴く

ボローニャ歌劇場日本公演/連隊の娘を聴く_d0001004_1513013.jpg ボローニャ歌劇場日本公演/連隊の娘を聴く_d0001004_1515245.jpg 昨日(6月9日)「Bunkamuraオーチャドホール」でボローニャ歌劇場日本公演を聴いた。
 演奏曲目はドニゼッティ:歌劇「連隊の娘」(La Fille du Regiment)全2幕(フランス語上演)。
 エミリオ・サージ演出、ブルーノ・カンパネッラ指揮ボローニャ歌劇場管弦楽団、合唱団、ソロはファン・ディエゴ・フローレス(トニオ)、ステファニア・ボンファデッリ(マリー)、ブルーノ・プラティコ(シュルピス)、エレーナ・オブラスツォワ(ベルケンフィールド侯爵夫人)他。
 会社終了時間とともに駆けつけました。仕事の都合がついて聴きに来れてラッキーでした。なにせチケットを購入したのは去年の10月ですから、半年以上後の予定なんて分かるわけないですからね。席は一階最後列の左端の方でした。
 さて、この「連隊の娘」は初めて拝見するオペラです。本格的な上演は日本で初めてだそうですから、無理もありませんね。フランス風のオペラコミック形式とのことで、フランス語の台詞が入る形式です。
 物語としては、例によってたわいもないストーリーです(ただ、ハッピーエンドで終わりますがね)。また、随所にすばらしいメロディがあふれていますが、作品としては「フランス万歳」ばかり目立つ作品ですね。
 でも、大いに楽しんでみることができました。演出がいいのかもしれませんが、非常にテンポが良く進行して、退屈になるシーンはなかったですね。ところどころに挟まれているユーモラスな場面も良かったです(プラティコの演技も良かったですしね)。
 もちろん、あまり強く主張しないながら、ソロの声を引き立てながらも、寄り添うように音をつむぎ出すカンパネッラ指揮ボローニャ歌劇場管弦楽団の手腕は大したもんですね。すっかり甘美な音楽の世界を堪能させてもらいました。
 そして、やっぱり真打はトニオ役のフローレスですね。さすがに新時代の3大テノールと言われるだけのことはありますね。甘美な声で高音(ハイCですかね)を無理なく、そして自然に歌ってました。音楽性も優れてますし見事なもんです。途中でアンコールのサービスまでありましたしね(よぉ、千両役者ってなもんですね)。
 マリー役のボンファデッリもさすがに美人の誉れ高いだけあありますね。すっかりファンになってしまいました(まったくミーハーですね)。オペラ歌手っぽくない美しく繊細な声質も小生好みですね。
 オペラをすっかり堪能した一夜でした。

by daisenhougen | 2006-06-10 07:00 | 鑑賞記-コンサート
<< 宮元健次「神社の系譜 なぜそこ... 前田恭二「やさしく読み解く日本... >>