人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2007年鑑賞年間回顧

 2007年の鑑賞年間回顧を少し書いてみます(2005年はこちら、2006年はこちら)。
 まず展覧会です。こちらは148回ほど訪れることができました。うち2度訪問した展覧会が8つほどありますので(前・後期展示での再訪も含む)、展覧会としては140ってとこですね。
 心に残った展覧会を少し記しておきます。
1.「若冲展」(相国寺)
 はるばる京都まで訪ねた展覧会です。もちろんその価値は充分ありでした。いまだ若冲さんはマイブームであり続けています。そんなわたしには文句なしにナンバーワンです。
2.「狩野永徳展」(京都国立博物館)
 こちらも、はるばる京都に遠征した展覧会です。はじめての本格的な永徳展とのことです。さすがに日本の誇る天才ですね。傑作の数々にすっかり魅せられてしまいました。

 この二つの展覧会がわたしにとって今年の両横綱ですね。

3.「レオナルド・ダ・ヴィンチ-天才の実像 受胎告知」(東京国立博物館)
 ついに初来日です。ダ・ヴィンチの代表作についに対面することができました。そして天才の若き傑作に大感激でした。たった1枚の絵画のために長い行列なんて、なんのそのでした。

4.「フェルメール《牛乳を注ぐ女》とオランダ風俗画展」(国立新美術館)
 こちらも初来日です。フェルメールの代表作が日本で見ることができる幸せを満喫しました。この1枚の絵画でわたしのフェルメールへの関心がますます高まりました。「国立新美術館」がオープンして、これ以外にもいろんな展示を楽しませてもらいました。

5.「鳥居清長展」(千葉市美術館)
 ほぼ初めての大規模な回顧展とこのとです。かなりの作品が海外に流失しているとこので、里帰りを多数含んだ展示でした。そういう意味で空前絶後ですね。清長の作品の素晴らしさが解ってきました。

 以上5つの展覧会は、ある意味「事件」ですね。どれをとっても歴史的な展覧会と言えるでしょう。

6.「上村松園~近代と伝統~」(福島県立美術館)
 ようやく上村松園の作品をまとめて拝見できました。わたし的には待望の展覧会です。地方美術館のクリーンヒットです(巡回なしですしね)。松園の美人画は本当に素晴らしいですね、うっとり眺めてきました。

7.「福田平八郎展」(京都国立近代美術館)
 こちらも素晴らしかったです。簡潔で斬新な平八郎ワールドを満喫させてもらいました。こちらも京都遠征での出会いでした(こちらも巡回なしです)。

8.「Great Ukiyoe Masters/春信、歌麿、北斎、広重」(松濤美術館)
 ことしも様々な浮世絵に接することができましたが、この展覧会は思わぬ贈り物でした。海外の美術館にひっそりと所蔵されていた名品が初お目見えでした。派手な宣伝もなしでひっそりと開催されていましたが、質的には抜群の展示でしたね。

9.「国立ロシア美術館展」(東京都美術館)
 ロシア美術の素晴らしさに開眼させられた展覧会でした。そうですよ、ロシア革命前のロシアは文学や音楽だけでなく美術だって素晴らしいんですね。芸術が開花するときは同時平行なんですね。この時期のロシア美術はもうすこし追求したいですね。

10.「山口晃展 こんどは武者絵だ!」(練馬区立美術館)
 現代美術を一つといえば山口晃さんでしょう。今年の活躍は凄かったですね。来年の活躍が楽しみです。

 まだまだいい展覧会が有ったので、番外編としてもう少々。
11.「鳥獣戯画がやってきた!」 (サントリー美術館)
 「サントリー美術館」がオープンして素晴らしい展覧会を連発してますね。なかでもこの鳥獣戯画の全巻展示は素晴らしかったです。

12.「金刀比羅宮 美の世界展」(東京芸術大学美術館)
 金刀比羅宮の書院を再現して、巡回展示するといった企画は素晴らしかったです。なかでも若冲さんの「花丸図」は素晴らしかったです。妖しい魅力を堪能しましたね。

13.「ムンク展」(国立西洋美術館)
 ムンクがこれだけまとめて展示してくれるなんて有りがたい限りです。ムンクに対するイメージも大きく変えてくれる展示でした。

14.「自画像の証言」(東京芸術大学美術館)
 地味な展示ですが、日本の美術界のエリートたちの若き日の真摯な取り組みがたどれる素晴らしい企画でした。芸大にしかできないクリーンヒットの企画ですね。

15.「加山又造展」(茨城県近代美術館)
 没後なかなか本格的な回顧展にめぐり合えませんでしたが、茨城の地でようやくやってくれました。加山さんの評価は、今後ますます高まっていく気がします。

 まだまだ書き足りませんが、きりがないので表題だけでも。
 「キスリング展」(そごう美術館)、「アンリ・カルティエ=ブレッソン 知られざる全貌」(東京国立近代美術館)、「三沢厚彦 アニマルズ+PLUS」(平塚市美術館)、「所蔵名品展 国宝紅白梅図屏風」(MOA美術館)、「パルマ もうひとつの都展」(国立西洋美術館)。


 次は映画です。こちらは27作品しか見ることができませんでした。かなり低調でした。リストアップするなんておこがましいんですが、感動した作品を少々。
1.「パンズ・ラビリンス」
 夢と現実、歴史的事実とファンタジィ、虐殺と美といった相反する世界を見事に描ききっています。素晴らしい監督に出会えました。

2.「鉄コン筋クリート」
 日本アニメのレベルの高さを示す作品です。この作品を見ると、宮崎アニメなんて子供だましに見えてきますね。

3.「サッド ヴァケイション」
 日本映画の素晴らしい達成のひとつだと思えました。でも、ちょっと母性に敬意をはらいすぎかも。

 その他にも「ドリームガールズ」、「ダイハード4」といったハリウッドの娯楽巨編や、「4分間のピアニスト」といったヨーロッパものも良かったです。
 いずれにせよ、今年は見た本数が少なすぎました。
 来年はもう少し多くの映画を見たいですね。

 そしてコンサートですが、一年以上も中断していて、今年11月になって再開ということで、4つのコンサートしか聴いていません。よってリストアップしようがありませんね。
 まぁ、最も聴きたかったヴァイオリニストの一人ギドン・クレーメルの演奏に触れることができたのは嬉しい限りでした。
 
 伝統芸能も一年半ぶりに歌舞伎「NINAGAWA十二夜」を拝見しただけの一年でした。

 サラリーマンの単身赴任の身では、なかなかエンターテイメント全般に目配りすることはできませんね。

 以上、2007年に心惹かれた展覧会や映画などをリストアップしてみました。膨大なエンターテイメントの中、小生が触れえたほんの少しの中から独断・独善的なリストアップです。
 来年はどんなものに触れることが出来るんでしょう。楽しみです。
 それでは、よいお年を。

by daisenhougen | 2007-12-31 15:04 | 鑑賞記録(まとめ)
<< 2008年の初詣 2007年読書回顧 >>